2018〜19年 年末年始セミナー特別教本『心の制御による真の幸福の道 三宝と慈悲の生きる力』

2018〜19年 年末年始セミナー特別教本
『心の制御による真の幸福の道 三宝と慈悲の生きる力』
51P

目 次

教本の中の、「宗教」や「宗教的な内容」に関するご注意 ………… 5

第1章 心の制御と真の幸福の道………………………………………6

1.仏教・ヨーガの思想の精髄:心を制御し、心の主となり、自由に生きる…6
2.苦しみや喜びを感じる心の構造を理解する……………………………………6
3.煩悩とは何か? その定義と性質………………………………………………7
4.煩悩的な喜びの裏には他の苦しみがある………………………………………7
5.中道の思想:健やかに生きるに必要な煩悩の充足は否定しない……………7
6.中道思想における戒律……………………………………………………………8
7.仏教思想における真の幸福の道…………………………………………………8
8.煩悩に関する心理構造1:
煩悩を満たす喜びの裏側にさまざまな苦しみが生じる……………………9
9.煩悩に関する心理構造2:
煩悩による喜びは先細りで、逆に苦しみは尻上がりになる……………10
10.勝ち組の苦しみと、負け組の幸福……………………………………………10
11.苦しみの原因は煩悩であるという教え………………………………………11
12.三つの根本煩悩:無智・貪り・怒り…………………………………………11
13.無智とは何か……………………………………………………………………12
14.無智とは、幸福になる道が理解できないこと………………………………12
15.結果にとらわれすぎて、結果を得る手段を損なうという無智……………13
16.他に勝つことにとらわれすぎて、成長できずに負けること………………14
17.煩悩・我欲を追求する人生と、慈悲の実践をする人生の比較……………14

第2章 三宝の尊重と仏道修行の達成…………………………………17

1.三宝とは…………………………………………………………………………17
2.三宝の尊重………………………………………………………………………17
3.ブッダ(仏陀、目覚めた人・覚者)…………………………………………18
4.ダルマ(法・ブッダの教え)…………………………………………………19
5.ブッダへの崇敬の念だけで教えを信じてはならない………………………20
6.まず言葉の意味を理解しなければならない…………………………………20
7.教えの正しさを論理的に理解すること………………………………………20
8.教えを自分自身に当てはめて思索する………………………………………21
9.教えの要点を繰り返し学習する(修習する)………………………………22
10.現実の苦しみに対して、学んだ教えを当てはめる…………………………22
11.自分の内側・煩悩を弱めることの重要性の復習……………………………23
12.煩悩との戦いに勝つ秘訣1:
煩悩止滅の必要性を理解し、士気を高める………………………………23
13.煩悩との戦いに勝つ秘訣2:持久戦──粘り強く戦う……………………24
14.煩悩の術中にはまらないこと…………………………………………………25
15.煩悩との戦いに勝つ秘訣3:援軍を得る=法友・サンガ…………………25
16.サンガとの向き合い方…………………………………………………………26
17.今日におけるサンガとの縁……………………………………………………26


第3章 ロゴセラピーと慈悲:生きる力………………………………28

1.ロゴセラピー:生きる意味を見出す心理療法………………………………28
2.生きる意味の喪失は、現代社会に広がる病理………………………………28
3.どんな人も人生の意味を見出せる……………………………………………29
4.生きる意味を見出せる3つの価値のカテゴリー……………………………30
(1)創造価値………………………………………………………………………30
(2)体験価値………………………………………………………………………30
(3)態度価値………………………………………………………………………30
5.自己超越、自己離脱……………………………………………………………31
6.絶望的な状況でも、意味を見出すことができるという実例………………32
(1)絶望のどん底に存在するすばらしいチャンスとは?……………………32
(2)刑務所の囚人からの手紙……………………………………………………32
7.観音菩薩の説話:自己の苦しみの経験は慈悲の源となる…………………33
8.身体障害者が見出した生きる意味:感謝の心を与えること………………34
9.慈悲の心によって見出される生きる意味……………………………………35
10.悲(カルナー)の実践で、苦しみを生きる意味・喜びに変える…………35
11.喜(ムディター)の実践で、苦しみを生きる意味・喜びに変える………36





第4章 日常生活の中でのヨーガ行法や歩行瞑想……………………37

1.夜、就寝前に心身をリラックスさせる重要性………………………………37
2.アーサナの効果:筋肉の弛緩…………………………………………………37
3.プラーナーヤーマの効果………………………………………………………37
4.入浴の効果………………………………………………………………………38
5.歩行瞑想に関して………………………………………………………………38
6.歩行瞑想のやり方………………………………………………………………39
7.参考:登山における歩行瞑想の行い方………………………………………39


《参考資料》身体心理学…………………………………………………41

1.身体心理学とは何か……………………………………………………………41
2.心・脳は、体の動きから生じたものであるという思想……………………41
3.身体心理学が扱う体の動き……………………………………………………42
4.呼吸反応…………………………………………………………………………42
(1)心の状態が呼吸に及ぼす影響………………………………………………42
(2)呼吸が生理に及ぼす影響……………………………………………………42
(3)呼吸が心理に及ぼす影響……………………………………………………43
5.筋反応(筋肉の緊張と弛緩の反応)…………………………………………43
(1)弛緩法の心理、生理に及ぼす影響…………………………………………43
6.表情………………………………………………………………………………44
7.発声………………………………………………………………………………44
8.姿勢………………………………………………………………………………44
(1)姿勢が心理に及ぼす影響……………………………………………………44
(2)姿勢が知覚に及ぼす影響……………………………………………………45
(3)姿勢と前頭葉の関係…………………………………………………………45
(4)姿勢の教育……………………………………………………………………45
9.歩行………………………………………………………………………………45


「ひかりの輪」基本理念…………………………………………………46

1,思想・哲学の学習・実践を通じて、社会への奉仕に努める…………46
2,宗教ではなく、「宗教哲学」を探求していく………………………46
3,自己を絶対視せず、「未完の求道者」の心構えを持つ……………47
4,感謝・尊重・愛の実践で、すべての存在に神性を見いだす…………47
5,過去の反省に基づき、特定の存在を絶対視しない………………47
6,善悪二元論の妄想を超えた、叡智・思想に基づく実践を行なう…48
7,諸宗教の神仏は、人に内在する神性を引き出す存在として尊重する…48
8,「輪の思想」で、すべての調和のために奉仕する………………………48

※返品不可(詳細はこちら)


 

販売価格: 3,300円(内税)
購入数:

カート

  • カートの中に商品はありません